ニューヨークのニュースをよく見るので
せっかくなので親近感を持って眺めるべく「マンハッタン」についてお勉強してみました。
マンハッタン
ニューヨーク市を構成する5つの行政区の1つであり、ニューヨーク市役所の所在地である。他の4区はクイーンズ区・ブルックリン区・ブロンクス区・スタテンアイランド区である。
なるほど。区の一つなんですね。中央区みたいなものか。
マンハッタン島は、西をハドソン川、東をイースト川とハーレム川、北をスパイテン・ダイヴィル川(およびハーレム川運河)、南をアッパー・ニューヨーク湾によって囲まれている。幅は約4 km、長さ約20 kmで、ほぼ南北方向に細長い形状をしている。
有名はハドソン川、マンハッタンの左側にあるんですね。あれか。
高層ビルは理にかなってる
島は1枚の岩盤から構成されており、島の大部分を構成している基盤岩はマンハッタン片岩 (Manhattan Schist) と呼ばれる雲母の結晶片岩である。この岩は強度が高く、その構成成分の変成岩はパンゲア大陸が形成された過程で作られた。この岩盤上は高層ビルの建設に適しており、ダウンタウンとミッドタウンの表面はこの岩石に富んでいるためこれらのエリアには高層ビルが多く建ち並んでいる
へぇ~~、摩天楼の背景として地理的にもいいんですね。東京ってどうなんだろう...
経済の中心
ニューヨーク証券取引所やウォール街が代表するように、シティグループやCBS、メットライフやモルガン・スタンレーなどがひしめく、アメリカの経済の中心地であり、アメリカを代表する大企業の本社が多数存在する。メディア、ファッションや広告業界の世界的な中心地のひとつであり、また、芸術面でも大きな影響力を持つと評価されている。
ちなみにCBSはアメリカ合衆国最大のテレビ・ラジオ・ネットワークを有する放送局。
メットライフ(MetLife、メトロポリタンライフ生命保険会社)は、アメリカ合衆国最大の生命保険会社。
モルガン・スタンレー(Morgan Stanley, NYSE: MS)は、アメリカ・ニューヨークに本拠を置く世界的な金融機関グループ。
知らない企業ばっかり。覚えておきます。