はじめに
1枚のページを2枚に分割するという処理をしたかったのですが、Googleで見ていると「Adobeの有償版が必要」という記事が散見されました。個人的にはこんな簡単な処理にわざわざ専用ソフト・・・?と思いましたが、どうやら一週間は無償で利用できるみたいだったのでそれを利用した流れを残しておきます。
端末情報
- Windows10
Adobeをインストール
Adobe Acrobat DC が有償版で、そこに「Reader」が入っていれば無償版とのこと。
無償版は特に登録もいらずネットからサクッと落とせますが、有償版には登録が必要です。
というわけでガイドに沿ってクレジットカード情報等を入れると
無料体験版の利用が開始されました
Acrobat Pro DC をご利用いただけます
というメールがきました。アカウントはGoogleアカウントとも紐付けできたのでそれもありがたい...
PDFの分割
印刷する際にプリンターを「Adobe」にします。
最初はこれがでてこなかったのですが、以下のようにアップグレード処理が裏で走っているようで
それが終わると再起動を促され、再起動後はプリンターから選べるようになっていました。
あとは印刷設定の部分で「ポスター」を選択肢、サイズを100%から99.9% として印刷すると、印刷する際の画面では分割前のページ数に見えるのに実際にPDFで出力すると枚数が増えているという事象となりました。
ただ、切れ方が微妙にずれていることもあるので環境によってはうまく動かないのかも?とも思いました。
終わりに
Adobeはすぐに解約し、それが成功すると
アドビ:サブスクリプション解約のお知らせ
というメールが届きました。
一週間無償で利用できるので、興味がある方は試してみてください。