アラフェス
年内で活動休止を発表している嵐のオンラインイベント。楽しみですね。
年内いっぱいでの活動休止を発表している嵐は当初5月に国立競技場で観客を入れての単独公演「アラフェス 2020 at 国立競技場」を予定していた。ところが新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止。配信ライブで開催することとなった。
11月3日は嵐のデビュー記念日。メンバーは公式サイトの動画で「楽しんでいただけたらと思います!」とメッセージを発信している…。
で、そんなアラフェスをテレビで見たいというファンの方は多いですよね。
別にスマホやパソコンで見れるからいいや~という人もいるかもしれないですが、どうせなら大画面で見たいものです。
AmazonでファイアTVスティックを買う
一番分かりやすいのはAmazonで以下を購入する方法です。
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
- 発売日: 2020/09/30
- メディア: エレクトロニクス
類似商品に Fire TV Stick 4KやFire TV Cubeもありますが、上の商品が一番安いです。
例えばFire TV Cubeはスマートスピーカーの機能も兼ねていますが以下を見てもらえれば分かる通り値段も倍以上します。であれば上のスティックタイプで充分と思います。
Fire TV Cube - 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
- 発売日: 2019/11/05
- メディア: エレクトロニクス
このファイアTVスティックでネット動画を見るのに必要なのは、テレビ(HDMI端子有)とWiFi環境(インターネット環境)のみ。届いたらセットアップが必要ですが説明に沿えば簡単にできます。
ChromeCastでもいいのでは?
スマートフォンがAndroidであったりパソコンを映したい場合はそれでもできないことはないですが、iPhoneの方はTVから音声が出せなかったり別アプリが必要だったりするの注意が必要です。
詳細は以下記事。
一家に一台あってもいい同製品
あとは届いてからの話ですが、Fire TV StickではSilk BrowserやFirefoxの2種類のWebブラウザーがあるので、これらをインストール(無料)することで嵐のファンクラブ限定動画が見れます。
ファンクラブ限定ムービーはYoutubeのようなプラットフォームで配信されないのがやっかいな点ですが、Amazonのファイアスティックであれば問題なく見れます。もちろん他のネット限定で動画が公開されているアーティストの場合でも同じように見れるので、一家に一台有れば便利と思います。
スマホのような小さい画面だと、いくら映像が綺麗でも臨場感も迫力も無いですからね…。お手頃価格なのでオススメです。
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
- 発売日: 2020/09/30
- メディア: エレクトロニクス