はじめに
2023年1月に1000人規模で開催された国内大会「ウメブラSP9 /UmeburaSP9」。
同大会はあcolaさんやミーヤーさんといったウメブラSP8以降に台頭してきた新星とてぃーさんやザクレイさんといったコロナ前から活躍するメンバーがぶつかる場として注目を集めていました。
初日にTop8まで絞って翌日にTop8を行うという新たな試みや、キャラ先ルール/Top48までBO3(先に2勝で勝利)に一部から不穏な声はあったものの大盛況で開催。その結果と配信を試聴した感想を好き勝手に書いておきます。
ウメブラSP9の結果要約
- Top8は
- 勝者側 : あcola, Shuton, Tea, Kameme
- 敗者側 : ヨシドラ, DIO, トウラ, Atelier
- Top12で敗退は Umeki, Ashimo, Munekin, KEN
- 勝者側は Shuton, Teaを倒した あcola が勝利
- 敗者側は ヨシドラを3-1で破ったTeaが勝利
- グランドファイナルは3-1で あcolaが勝利して勝者側のまま優勝
感想
2022年の年末に「Japan24」という招待制のイベントがあり、そこでもあcolaさんがミーヤーさんを破って優勝していましたがそれに続く勝利。招待制だけでなく、オープントーナメントでも負けないところは本当に最強感がありますね。特にてぃーさんとの試合を見ていると思いますが、あのパックマンにも火力&撃墜レースで負けない様はまさに無敵。今年もスティーブと共に最強プレイヤーとして君臨するんだろうな~と思ったり。
そして個人的に嬉しかったのは大会シード31位のあとりえさんがウルフでTop8入りしたところ。
勝者側でうめきさんに破れましたが、そこからあばだんごさん,ザクレイさん,KENさんを破ってのTop8入りを果たします。特にザクレイさんとの試合は配信台外だったにもかかわらず、現地に居た人のスマホ配信に1万人が集まるお祭り状態となりました。本人はモチベーションの低下や引き際を考えているようですが、勝手ながらまだまだ見たいな~と思ってしまいます。
全体を通してはしゅーとんさんvsヨシドラさんの白熱具合など盛り上がりポイントはあったものの、勝者側にいるあcolaさんが強すぎて「誰も勝てなさそう...」と皆が思ってしまう流れは少し残念。ヒカルの碁にて”いい碁”になるためには「等しく才たけた者が2人要る」と語られていたシーンが思い浮かんでしまいました。Sparg0やMkLeo、日本に来てくれ...。
終わりに
夢の対戦という観点ではザクレイさんvsあcolaさんが見たかったですが、それはまた次の楽しみに。
毎度思いますが、あんな緊張感がある舞台で堂々と勝利を積み重ねるあcolaさんはすごすぎる。自分もその勝負強さ、見習いたいものです。改めてあcolaさんおめでとうございました&こんな大規模な大会を開いてくれた関係者の皆様ありがとうございました。
PS ウメブラ10ではまさにミーヤーさんがライバル枠としてGFで対戦。とても良かった…!