本音レビューログ

正直な感想



本音レビューログ

コンテンツの正直な感想と雑イラストが見所。

【大河/鎌倉殿の13人】16話のネタバレ感想 : 最後の松尾芭蕉のエピソードが熱い

はじめに

2022年の大河ドラマであるを初見で見ながら、素朴に思ったことをメモしたり落書きを投稿するコーナー。青字が物語で印象に残った箇所、赤字は私の感想です。

前回は以下。

今回は「伝説の幕開け」がタイトルです。

ネタバレあらすじ

  • 後白河法皇が頼朝に追討令を出す
    • 頼朝はそれに義仲が背後にいると読み、和田、畠山、土肥、千葉に義経の助っ人に任命にして義仲成敗を命じる
    • 総大将は源範頼/軍奉行は梶原景時
  • 範頼勢は義経と合流し、義仲に敵対姿勢
    • 木曽義仲は義経側にともに平家を打とうと秋波を送るも使者が殺される
    • 義仲は義経の軍勢を見て、後白河法皇を諦め撤退するも途中で戦死
  • 義経は平家討伐の軍議にて卑怯な策を含めて提案
    • 景時はその案を否定するも義経は言い返して実行
    • 義経は奇策で平家側を襲撃、その様子に景時は「八幡大菩薩の化身」と息を呑む

相関図より抜粋

感想

今回は戦シーンが多くありましたが、まずは大将として任命された源範頼(みなもとののりより)。

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。河内源氏の流れを汲む源義朝の六男。源頼朝の異母弟で、源義経の異母兄。

弟である義経と再会するや否や、義経から頼朝の命を破って小競り合いをした報告を受けます。それに対して範頼は笑顔で「鎌倉殿には私が命じたことにする」とフォロー。いいヤツすぎるぞ!

続いていいキャラだな~と思ったのが、畠山 重忠(はたけやま しげただ)。

平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。鎌倉幕府の有力御家人。源頼朝の挙兵に際して当初は敵対するが、のちに臣従して治承・寿永の乱で活躍、知勇兼備の武将として常に先陣を務め、幕府創業の功臣として重きをなした。

義経は提示した策に周りから反発を受け、「自分の兵だけで行く」とスネ夫状態になりますが、重忠は義時に頼まれて着いていくことに。その際に語った「馬を背負ってでもついていきます。末代までの語り草になりそうです」という爽やかさが心地よく、中川大志さんのイケメンも相まって一気にファンになりました。

中川大志さん演じる重忠

そしてまさかの一番痺れたのは最後のミニコーナー。
松尾芭蕉と木曽義仲の関係性が描かれていましたが、なんと義仲の墓の隣に埋葬するように言い残して死んでいったという松尾芭蕉のエピソードには「そこまで思いを寄せるってすごい」と感激してしまいました。

終わりに

物語は義経が大いに躍動する展開で、いよいよ武士の時代っぽくなってきました。
そして最後の芭蕉の小話ですが、血がつながっていない武士の隣に埋葬されている・・というなんとも熱い話にはビックリ。そこまで慕われる義仲ってやっぱり魅力があるんだな~と思いつつ、いつか”大津市/義仲寺”は訪れてみたいですね。