はじめに
アメリカで開催されていたSuper Smash Con 2023。歴代のスマブラの全タイトルでトーナメントが行われる「スマブラの祭典」ですが、SPシングルス部門には2607人が集結。しかも、上位2名は12月に行われる招待制大会『Watch The Throne 2023』の参加権も得られるという点でも注目を集めていました。
以下は主に最終日(Top32 > Top1)の大会結果のネタバレ感想です。
SmashConシングルス概要
- Top8は
- 勝者側 KEN(ソニック),Dabuz(ロゼチコ), あcola(スティーブ), Neo(カムイ)
- 敗者側 Zomba(ロボット),Marss(ゼロサム), DDee(スティーブ), ミーヤー(ゲッチ)
- 勝者側優勝はNeo, Dabuzを倒した"あcola"
- 敗者側優勝はDDee, KEN, Zombaを倒してきたミーヤーを倒したDabuz
- グランドファイナルでは3-0であcolaスティーブの勝利
- 既に権利を持っているあcolaさんを除いてDubuzとミーヤーさんがWatch The Throne 2023権利獲得
- その他の日本勢上位入賞は 13位 Noi, 17位 Ly, Shuton
感想
去年のSmashConもスティーブが優勝ということもあり「Super Steave Con」とも揶揄されつつも、GFでも圧倒的に勝利したあcolaさん。同大会で発表があったプレイヤーランキングではSparg0を抑えて1位となっていましたが、まさにそれに値する大活躍でした。本当に凄すぎる...。
逆にSparg0はLyさんとディディー使いのAaronにフルセット負け。どちらも激アツな試合を落とし、Top32を前に敗退したその結果には驚きました。
そして優勝したあcolaさんを最も追い詰めていたのが同じく日本勢のNeoさん。勝者側準決勝ではフルセット/ラスト1ストックの争いに会場は大盛り上がりで、最後まで目を離せない激闘でした。
ちなみにNeoさんはTop8入りまでにTweekにも勝利したり、シード19位を大きく越えて6位入賞。英語も話せるみたいなので、ぜひいつか優勝してインタビューを受けている姿を見たいな〜と思ってしまいます。
他にも見所は多々あり、Zombaとの試合を勝ち切ったりDabuzに追い詰められるのも執念でフルセットに持ち込んだKENさんや、フルセットに持ち込まれるもあcolaさん以外の日本勢を薙ぎ倒したDabuz、Sparg0に勝利したLyさんなど見ていて何度も感激しました。つくづく良い大会だったなぁ...。
終わりに
今回は初めての海外遠征勢(NoiさんやLyさん等)もいたことで視聴者としても新鮮だった同大会。試合以外でも見どころが多そうで、EVOに近い雰囲気を感じられました。改めて日本勢の皆さんや連日同時視聴をしていたKeptさん、楽しませていただきありがとうございました。