副業解禁?
年金2000万円問題から、会社から固定給をしっかりもらえるサラリーマンにおいても副業が注目を集めています。
本記事では、副業について真面目に解説してみます。
広告収入
これは、いわゆるYoutuberに始まりブログ執筆などにもあてはまる幅広い副業です。
ただ、YoutubeをUpしようがブログを投稿しようが、肝は同じで「人を集めて広告を見せる」にあります。
その代わり、広告主はあなたに対価を支払ってくれます。
Youtubeに関しては声や顔を世に出す場合が多く、心理的ハードルは高いです。単純に、デジタルタトゥーとして残り続けることは覚悟しなければなりません。悪い意味で同僚に知られてしまう可能性もあります。
ただし、今後も成長市場なので何か腕に自信がある分野があれば参入すると億万長者になれる可能性もありますね。
ブログはどうでしょうか?
こちらは参入障壁が低い分、かけた時間と得られる収益が割に合わない場合が多いです。
でもブームですよね、私ははてなブログを利用しています。
一般的な自動広告(ユーザの好みに従って自動的に展開される)であれば1PVあたり0.2円あたりです。
が、アフィリエイトと呼ばれる成約型報酬であれば案件によっては1PVでも数万円手にすることができます。
例えば、動画視聴サービスにユーザを登録させたり、口座を開設させたり、クレジットカードを契約させたり。
要は、視聴者に何かをさせる必要があります。
投資
仮想通貨やFXといったハイリスクなものから、国内株や米国株といった資産形成にも通じるものもあります。
ただ、副業というのは給与とは別の収入源と考えれば、元本割れが起きうる投資は少し毛色が違う気もします。
私は主に日本株に投資していますが、センスがないのか結構赤字です…
アルバイト
これは平日9時~18時に出社しているサラリーマンにはきついかもしれませんが、土日のみ入ったりすることでお小遣い稼ぎはできるかもしれません。
こうやって見ると、やっぱりYoutubeやブログがらくちんですよね。元本割れがなく、やりようによっては天井がないです。
いやはや、Youtubeにみなさんが参入するわけだ。