毎日投稿は代名詞?
水溜りボンドはチャンネル登録者数400万人を超える2人組のYouTuberで、カンタさんとトミーさんのドッキリ系動画が人気です。
私も無人島企画でSeikinさんに貰ったピザを食べるシーンを何度も見直したり、朝倉さんに失神させられたどっきりで笑ったりする程度には二人のファンです。
そして、水溜まりボンドと言えば毎日更新が売りで、結成日である2015年1月から毎日投稿を続けてきたんだとか。
ただ、水溜りボンドが8月13日に「活動範囲の拡大」を理由に年内で毎日投稿を終了すると発表しました。
すぐにやめればよくない?
で、素朴に思うのは「すぐ辞めたらいいじゃん」ですよね。
それに対するアンサーは既に動画内でも触れていて
毎日投稿を終了する事は本当に大きな出来事
とは言いつつも、辞めた方が活動の幅が広がると分かっているのであればすぐにやめればいいのに、と思ってしまいます。
そこに何か、王者の余裕が見えてなんか応援しづらいというかなんというか。
一時期、ブロガーにも 毎日更新すべし! みたいな風潮がありました。そして、SEO的にも実際そうなのか?と思い試行錯誤してきた方がいるとは思いながらもメリットがなければ撤退してメリットを感じれば継続する、シンプルな原則です。
そこを ファンの人がいきなりやめると悲しむから と勘違いして続けるのは、なんだかな~と思ってしまいます。
私もファンの一人ですが、個人的には面白い動画を出してくれるなら週に1本でもいいと考えています。
毎日動画を出さないと~~って何と戦っているのかな?と素朴に思ってしまいますね。