ebookjapan
電子書籍のプラットフォームでいうとKindleは最強ですが、実は漫画に特化してみるとebookjapanの方が使い勝手がいいです。
持っている漫画一覧が本棚に管理され、実物の本と同じ背表紙が表示されるのも独自の特徴。本当に漫画を所有しているような感覚になるのに物理的なスペースを取らない。
私は以下の記事でも触れたように宇宙兄弟やワンピースといった好きな漫画をこのアプリで購入しています。
3658 (株)イーブックイニシアティブジャパン
そんな同メディアの運営元が「イーブックイニシアティブジャパン」。
ヤフー子会社・連携に強みがある同社ですが、直近で言うところ2020年10月29日にガツンと落ち、2021年01月28日にもガツンと落ちています。
ただ、2021年3月期第3四半期(20年4~12月)決算は売上高が前年同期比44.2%増の218億9000万円、営業利益が同63.4%増の8億6500万円、純利益は同68.9%増の6億900万円ということで巣ごもり需要をバッチリ捉えています。
しかも株主優待は100株持っていれば1,100円分、1年以上で2,200円分、3年以上で3,300円分のポイントが毎年7月に届きます。
1000円あれば漫画は2冊、2000円あれば4冊、3000円あれば6冊買えますよね。これは熱い....
というわけで長期保有を前提に2400円で100株購入しました。株主優待の権利が3月確定なのでそれに向けて上がっていくなら売却、あがっていかなければ長期保有という戦略でいこうと思います。楽しみです。